あなたはThe Sims4というゲームをご存知でしょうか?
この記事にたどりついたということは、もうすでにSims4をプレイ中の方なのかもしれません。
先日、Sims4をプレイしていたところ、ある一世帯でシムが眠らない(すぐに布団から出てしまう)という状態におちいりました。
カスタムMODのせいかな?と一度MODを取り除いても変わらず…。
結果的には解決したので、シムが眠らない(布団から飛び出す)時の対処方法をここにまとめておきたいと思います。
目次
Sims4でシムが布団からすぐに飛び出す時の対処方法

それでは早速「Sims4でシムが布団からすぐに飛び出す時の理由と対処方法」をまとめていきます。
Sims4でシムが布団からすぐに飛び出す理由と対処方法【ベッド編】
Sims4でシムが布団からすぐに飛び出す理由。
それはズバリ「音楽」です。
音楽が鳴ったままの状態だとシムはゆっくり眠ってくれません。
私はベッドの脇にDJブースを置いていたのですが、それがシムの睡眠を妨げていた模様。
DJブースを一度所持品にしまい、別の部屋へ移動させました。
そうすることで、シムは無事に朝まで眠ってくれるようになりました。
ベッド周りの音楽家電に注意!!
Sims4でシムが布団からすぐに飛び出す理由と対処方法【ソファ編】
ソファで居眠りの場合も同様で、ラジカセなどから音楽が流れているとシムはゆっくり眠ってくれません。
この場合は、音楽の流れている家電をクリックして「消す」を選択しましょう。
その後にシムを眠らせることで、ゆっくり睡眠を取ってくれます。(居眠り)
Sims4でシムが眠る時は音楽を消そう

The Sims4でシムが眠る時は、全ての音楽を消してあげるとシムは安眠できるようです。
反対に、音楽をかけっぱなしの部屋で寝かそうとすると布団に入ってもすぐに飛び出してきてしまいます。
シムの過労を防ぐためにも音楽は消してあげましょう。
ベッド周りには音が出るものを置かないように

私のようにベッド周りにDJブースを置いてしまうのも良くなかったので、ベッド周りの家電に関しては注意が必要です。
壁用オーディオなどもベッド周りには置かない方が無難でしょう。(もしくは寝る前に消す)
寝室と趣味部屋を分けるとなお良い

どんな部屋を作るのかはその人次第ですが、私は今回のことで
寝室にDJブースは置かない方が良い
ということを学び、寝室と趣味部屋を分けるようになりました。
寝室にデスクとパソコンは置いたりしますが、音響機器は寝室には置いていません。
シムが不眠になると悲しいですから…。
それでも直らなければMODの確認もしよう

音楽を消しているのにシムがベッドからすぐに飛び出してしまうなんてことも時にはあるかもしれません。
もしMODを入れている場合はそちらの見直しも必要になってくるでしょう。
MODはThe Sims4公式ではサポートされていないので、自己責任で扱う形になります。
不具合が起きた場合はMODの確認は必要になってきます。
まとめ
今回はシミュレーションゲーム【The Sims4】でシムが眠らない、ベッドに入ってもすぐに出てきてしまう時の対処法を解説しました。
(ほぼ備忘録ですが)
シムが眠る時は音楽を消すこと!
それが今回のまとめです。
最初は不具合かと思いましたが、シムも環境によって安眠できたり落ち着かなかったりするんですね。
今回の記事がどなたかのお役に立てればとても嬉しく思います!